黒オオカミのトルの株式投資日記

日本株と米株の個別株投資についてお勉強メモ

投資家心理のサイクル考察

市場サイクルを極める: 勝率を高める王道の投資哲学

 

こちらの第7章 投資家心理の振り子が元のお話。

Fear and Greed Index - Investor Sentiment | CNN

よく見る指標ですが、タコメータより注目点は、「TimeLine」の方です。

なんとなく、上に下に行き来して、るのが見て取れます。

少し長めの期間(2020年辺りから)から見てみると上にずっともなく下にずっともなく、この期間では上方にいるほうが多いかなと。

※TradingViewの上枠がS&P500指数、下枠がFear & Greed Index

 

Fear & Greed Index、訳すと、恐怖と強欲指数、投資家心理を数値化表現した指数

ですが、「相場は強欲と恐怖の間を行ったり来たりする」をまさに表現してると

思います。

 更に、S&P500指数の上げ下げと比較すると、値上がってるときは強欲側へ、値下がってるときは恐怖側への大まかな傾向がみてとれるかと。(๑˙꒳​˙๑)フムフム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ほとんど」の投資家は、楽観的なときに強欲(買い)になり、悲観的なときに恐怖新を抱く(売り)、といように揺れ動く。( ´• )💦

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 これれらは、強気相場、弱気相場という表現もされるかとも思います。

 

 

また、このとき、ある出来事・あるデータについての投資家の「解釈」の違いの傾向もあるようです。

 強気の時は、何もかもが都合よく解釈され、弱気の時は、疑心暗鬼、懸念が優勢で、好ましくない出来事・データにより目がいき、好ましい出来事・データは軽視される傾向を記事なんかで、感じれるかと思います。φ(๑•×•๑*)フムフム

 

さて、群衆心理・自然現象?ともいえる傾向、よりよいパフォーマンスを出すために活かさないのはもったいないです。

 

「チャンスを逃がす前に買え」から「ゼロになる前に売れ」に突き進んみ、だだ下がりしたときがバーゲンセールスタイムの始まりと思います。

逆張りバーゲンハンター極めるには、ぜひとも抑えておきたいサイクルです。

(•̀•́キリッ